≪地域環境学科「ミニ・オープンキャンパス」のお知らせ!!≫

受験を考えている皆さん!!地域環境学科のことをもっと

具体的に知りたいと思っている皆さん、 五日市の工大に来て、

地域環境学科の「ミニ・オープンキャンパス」に参加してみませんか!!

 

新学科「地域環境学科」について、詳しい学習内容を知りたい,あるいはゼミ訪問をしてみたいなどの希望のある受験生や保護者の皆さん!! 下記のメールアドレスに連絡をしてみてください.皆さんの知りたい内容に応じて,地域環境学科で応対できる最適の教員が分かり易く説明をいたします.大学のホームページの新学科の「地域環境学科」の「教員紹介のページ」に、地域環境学科の全教員を紹介していますので,各教員の教育研究分野と研究内容、等々を見て直接に教員を指名してもよいです.皆さんの大学訪問への応対は基本的には土曜日(午前・午後)におこなう予定です.しかし、土曜日のほかでもゼミ訪問などの希望があれば連絡してください。

 

訪問の希望日(曜日)・希望時間・質問内容などを下記のメールアドレスに連絡してください.なお,工大に直接に訪問の場合、その希望日の2日前までには連絡をして下さい。応対する先生の氏名、応対の場所について、こちらから事前にメールで連絡をいたします。お友達も誘ってお出でください。お待ちしています。

 

ところで、質問のみについても、メールでお答えいたします。下記のメールアドレスに、質問内容を連絡してください.1~2日でお答えいたします。

 

「ミニ・オープンキャンパスの内容」

◎地域環境学科で学習する内容,将来の資格や就職先などについて、スライドなどを見ながら説明します.

◎教員およびゼミ生が、どんな研究をしているのかを具体に説明します.

◎入試のことを、具体に説明します。

◎その他,皆さんのいろいろの質問に答えます.

 

【地域環境学科メールアドレス:tiikikan@cc.it-hiroshima.ac.jp